Japan Moss Art
About Us
〜ちいさな苔の世界を旅しよう〜
苔、と聞いてみなさんはどんなイメージがありますか?
一説によると苔は4億年前に初めて陸地に生きた植物なのだとか。
日本にはなんと約1900種類もの苔が生息しています。
一般社団法人 日本苔アート協会では、苔アートや、作品を作る体験を通して、
奥深い苔の歴史やその美しさのみならず、
オリジナルの作品を自分でつくる面白さをシェアすることができたらと考えています。
忙しい日々からちょっと離れて深呼吸。
豊かで鮮やかな緑に包まれながら、
癒しの苔アートタイムをお楽しみください。
小さな苔のもつ無限の可能性をより多くの方にシェアできれば嬉しいです。
みなさんとちいさな苔の世界への旅をご一緒できることを、とても楽しみにしています!
NEWS
JIAS 日本国際美術家協会
~サロン・ドトーヌ~特別協賛
国立新美術館 3A 3B(東京・六本木)
2023年8月10日(木)~2023年8月20日(日)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
モスチャーを使った苔アート作品11
「苔の森の天使」が入選し、展示されます。
(※苔アート作家 山縣健志は8月11日(金)13時~16時のみ在廊しております)
みなさまお誘い合わせの上お越しください!
(2023.7.25)
空間デザイン 苔アート展
2023年5月17日(水)~2023年5月23日(火)
09:30~20:30(最終日は15:00まで)
クレイトと苔を新緑にふさわしい作品の数々で彩ります。
コンテンポラリーの作品に付随しアート力での癒しの空間を表現いたします。
みなさまお誘い合わせの上お越しください!
(2023.4.29)
京王プラザホテル東京(新宿)ロビーギャラリー(本館3Fロビー)
Peaceful展
2023年1月20日(金)~2023年1月29日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
クレイトと苔を新春にふさわしい作品の数々で彩ります。
コンテンポラリーの作品に付随しアート力での癒しの空間を表現いたします。
みなさまお誘い合わせの上お越しください!
(2022.12.29)
いよいよ苔アートギャラリーがOPENします!
木と苔の異世界空間をぜひお楽しみください。
【一般・関係者様】
日時 : 2022年5月4日(水) 午前10:00 オープン
場所 : 茨城県北茨城市華川町臼場326-50
(NOK株式会社 北茨城事業場殿の正面前反対側団地入り口)
オープン時のご注意:現在のコロナ禍でギャラリー内の入場制限をさせて頂くことが御座いますのでご了承をお願い致します。
連絡先:一般社団法人 日本苔アート協会
TEL:050-5471-7237
※ 駐車場が少ない為ご迷惑をお掛けしますが、協会の係の指示に従って下さい。
(2022.04.27)
国立新美術館で開催中の
「21世紀アートボーダレス展 篝火 KAGARIBI」に
出展させて頂いた作品が、
参議院議員 北村賞・21世紀アートボーダレス展 最優秀グランドグランプリ賞
を授賞いたしました。
美しく誉れ高き建築物である国立新美術館で、
匠と呼ばれる諸先生方の作品とご一緒させて頂く事ができただけで、
大変恐縮で有難いことでしたが、
今回このような光栄な賞を頂戴することができたことは
我々にとって大変励みとなりました。
これも全て応援してくださっている皆様のおかげです。
これからも日々精進して参ります!
なお今回コラボしていただいた、
Jamie Comeau氏も同賞を授賞されています。
詳細はこちらからご覧いただけます。
(2021.11.30)
良質な生苔に特殊保存加工技術を施し、
メンテナンス不要の新ジャンルの苔を開発しました。
生苔そのものの素材を生かしつつ、
触れた感触や細かな色合いも生苔と見分けがつかないほどの仕上がりです!
研究に研究を重ね開発した自信作。
苔アートで様々な表現をしていただくために、多種類準備しております。
詳細はこちらのページをご確認ください。
多くの方に、喜んで、楽しんでいただけますように!
(2020.4.20)
GET IN TOUCH
お気軽にお問い合わせください
TEL: 050-5471-7237 • Email: japan.moss.art@gmail.com
Address: 〒319−1535 茨城県北茨城市華川町臼場326-36