top of page
Japan Moss Art
苔の種類 じっくり見ると1つ1つ形がちがうよ!
カサゴケ
落ち葉の体積した土壌など生えてきます。名前の由来にもなっている、カサ状に開いた姿は、緑色のお花のようで可愛らしい!
ミズゴケ
日本にもっとも多く自生しているコケ。年に一度地下茎から新芽を伸ばします!
ヒノキゴケ
森に生えるコケ。別名「イタチのシッポ」とも呼ばれています。その美しい形から、観賞用の苔庭に使われることが多いのが特徴。
スギゴケ
寺院などの苔庭に使われる種類のスギゴケ。星のような形がとても可愛らしい種類の苔です。
ヤマゴケ
杉の根元などに自生しています。ふわふわした見た目が特徴!
ハイゴケ
日当たりの良い草地などに自生しています。カーリーな形が可愛らしく、苔玉を作る際など他の植物とのコンビネーションも抜群です。
タマゴケ
森林の林床に自生。まん丸の胞子体を付けることからタマゴケの名前。柔らかな緑色が美しい苔です。
シッポゴケ
動物のシッポのように見えることからシッポゴケと呼ばれています。
スナゴケ
日当りの良い岩上などに自生しており、乾燥に強い苔です。ルーペで見ると星の形をしています☆
アート作品の例 苔テラリウム 〜講師陣が作成した過去の作品を紹介しているよ〜
アート作品の例 苔と木や貝、陶器をつかった作品たち
bottom of page